風立ちぬが意外とよかった件
庵野の第一声で大爆笑だった。ニコニコの実況でもコメの量が半端なかった。ただ、なかなかどうして。見て行くにつれなかなかよい作品だと思わされた。
正直、作品単体としてみたときには、ポニョ以上、千尋以下といったところでそこまで名作とは言えないだろう。例えばトトロを100点とすると30点ぐらいかそこらといった印象だ。作品中の要素の構成、完成度、音楽の盛り上がり、声優の質、などが不十分で直すべき点は山ほどある。
ただこの作品がひとえに痛快なのは、宮崎駿が表現者として突き抜けた描写をしていたことによるものだろう。結核の嫁の前で煙草を吸うシーンはその最たるものだろう。
嫁を殺してでも俺は吸う!と言わんばかりの紫煙の量。インモラル感あふれる刹那的な結婚、キスシーン、初夜(しかも女性から誘うというね)といった表現の数々。既存のジブリのイメージに縛られない非常に自由に作られた作品だなという印象をもった。
そういった表現者の自由さというものを素直に感じれるからこの作品は気持ちいいのである。表現者は好き勝手してなんぼなのである(↓参考記事)。
またこの作品では仕事でも、家庭でも相克を抱えながら生きる男の悲哀というものが(そこまで深堀りはされないものの)描かれている。自分自身、妻と子がいる身なのだがこれまでの人生ではそれなりの吸いも甘いもあった。そういった土台があって初めて「生きねば」という言葉がしみじみと伝わってくるように思える。正直、中高生や薄っぺらい生き方をしてきた人間がみても深く感動するというのはなかなか難しいのではないだろうかと思う。(逆にいうと、そういう自分自身の思い出補正があるから感動できるだけだという言い方もあると思うが。)
おそらく宮崎自身もそういったものを抱えて生きてきたのだろうなというところに思い至り、自分と日本の巨匠との間での繋がりみたいなものを見出せるという点でもこの作品はおいしいと思われる。
つまり、作品そのものというよりこの作品を通して、表現者として、男としての宮崎駿の生き様が垣間見えるからこそ風立ちぬは面白いのである。